千葉県大多喜町にある麻綿原高原(まめんばらこうげん)は、標高340mにある関東随一のアジサイの名所として知られています。南房総国定公園内にある麻綿原の日本アジサイは天拝園と名付けらた妙法生寺境内を中心に、約2万株のアジサイが咲き誇ります。品種は和種のため白から青へ変化するだけですが、その素朴な色合いが高原全体に広がる景観は美しくそして壮麗ですのでカップルでのお花見デートにもオススメです。
麻綿原高原のあじさいの2016年開花見ごろは?
◆名称:麻綿原高原(まめんばらこうげん)
◆住所:千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749
◆見頃:6月下旬~7下旬
◆料金:無料
◆時間:随時
◆お問い合わせ:0470-82-2111(大多喜町商工観光課)
麻綿原高原の紫陽花の種類、特徴は?見どころは?
アジサイの種類は「本あじさい」です。品種は晩生で白から淡い青へと変化します。色の変化と素朴な色合い木が大きくなることがこの種の特徴です。
山腹には約2万株のアジサイで埋め尽くされ、植えられたアジサイは、気温が海岸線より低いため開花時期が少し遅く、7月が見頃となります。
頂上にはアジサイ寺として知られる妙法生寺があり、展望台からは360度の大パノラマを満喫できます。夏は房総の珍しい雲海の風情を楽しむことができ養老渓谷と清澄寺を結ぶハイキングコースもあります。
麻綿原高原へのアクセスは?駐車場は?交通規制は?
◆アクセス
【電車】
・JR「安房天津駅」下車、鴨川日東バスで「清澄寺」下車、徒歩1時間
・いすみ鉄道/小湊鐵道 上総中野駅から粟又行き路線バス(小湊バス)で粟又下車、約10km
【車】
・館山自動車道市原I.C.から約48km・約1時間45分
・圏央道木更津東I.C.から約36km・約1時間30分
・市原鶴舞I.C.から約30km・約1時間20分
◆駐車場:有り(開花期間中有料/500円)
◆交通規制:開花期間中は妙法生寺付近一方通行規制