奈良県桜井市にある長谷寺は、686年を起源とし、貴族や徳川将軍家の帰依を受けて栄えました。舞台造の本堂(国宝)は17世紀に3代将軍徳川家光公のご寄進により再建され、本尊十一面観音像(重要文化財)は高さ10mを超え、木造の仏像としては日本最大です。また、春は桜・ボタン、夏はアジサイ、秋は紅葉、冬は寒ボタンなど、花の寺としても有名ですのでカップルでのお花見デートにもオススメです。
長谷寺のあじさいの2016年開花見ごろは?
◆名称:長谷寺
◆住所:奈良県桜井市初瀬731-1
◆見頃:6月中旬~7月中旬
◆拝観時間:8時半~17時
◆拝観料金:大人500円、子供250円
◆お問い合わせ:0744-47-7001(長谷寺)
本尊大観音尊像春季特別拝観の期間は?時間、料金は?
普段は関係者以外立ち入りが禁止されている国宝本堂の中に入る事ができ、観音様のお御足(おみあし)に直接触れてお参り出来ます。
◆期間:2016年2月6日(土)~6月30日(木)
◆時間:午前9時30分~午後4時
◆料金:1000円(入山料別途)
長谷寺へのアクセスは?駐車場は?
◆アクセス
【電車】
・近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩約15分
【車】
・西名阪道天理ICから国道165号経由約40分
◆駐車場:有り(60台/普通車 500円)