東京都青梅市の塩船観音寺(しおぶねかんのんじ)は、1300年あまりの古い歴史を誇り、葺き切妻造りの仁王門阿弥陀堂、観音堂などはいずれも室町時代の建造物で、国の重要文化財にも指定されています。また花の寺としても有名で、とくに本堂裏手の小高い丘一面に咲き乱れるツツジが圧巻です。また、アジサイ、ショウブ、コスモスも楽しめるのでカップルでのお花見デートにもオススメです。
塩船観音寺のつつじの2016年開花見ごろは?
◆名称:塩船観音寺(しおぶねかんのんじ)
◆住所:東京都青梅市塩舟194
◆見頃:4月中旬~5月中旬
◆料金:入山料大人300円、小学生以下100円(つつじ祭の開催時)
◆お問い合わせ:0428・22・6677(塩船観音寺)
塩船観音寺のつつじ祭の期間は?時間は?
◆期間:2016年4月中旬~5月中旬
◆時間:8時~17時
塩船観音寺へのアクセスは?駐車場は?
◆アクセス
【電車】JR青梅線河辺駅から多摩バス、都バスで塩船観音入口下車、徒歩10分
【車】 圏央道・青梅今井ICから約10分
◆駐車場:有り(200台/つつじ祭開催時 普通車700円)