茨城県桜川市にある雨引観音は安産子育ての信仰で知られる古刹雨引山楽法寺の通称で、本尊の延命観世音菩薩は国指定重要文化財です。145段の「厄除けの石段」を登ると豪壮な彫刻が施された仁王門が現れます。3月上旬から本堂多宝塔前のカワヅザクラが一足先に咲き始め、エドヒガンザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなどが雨引山山腹一帯に次々と咲きます。カップルでのお花見デートにもオススメです。
雨引観音は、安産・子育て・子授け・厄除け・金運の霊験あらたかな観音さまで、坂東観音霊場の第24番礼所です。また、桜・牡丹・つつじ・アジサイ・紅葉などが楽しめる花のみ寺としても有名です。お休み処・おみやげ処は無料で利用できます。雨引観音でしか買えないお土産などもあります。
雨引観音の桜の2016年開花見ごろは?
◆名称:雨引観音
◆住所:茨城県桜川市本木1
◆見頃:3月中旬~4月中旬
◆時間:8:30~17:00
◆お問い合わせ:0296-58-5009(雨引観音)
◆安産祈願、お宮参りの予約、時間:雨引観音公式サイト
雨引観音の桜祭、マダラ鬼神祭の期間は?ライトアップは?
◆桜祭:2016年3月上旬~4月下旬
◆マダラ鬼神祭:2016年4月10日
◆場所:雨引観音
◆ライトアップ時間:17:00~22:00
雨引観音へのアクセスは?駐車場は?
◆アクセス
【電車】JR水戸線岩瀬駅からタクシーで10分
【車】 北関東自動車道桜川筑西ICから国道50号・県道41号を経由し、県道152号を雨引山方面へ車で7km
◆駐車場:有り(700台/無料)