長野県松本市四賀地区にある赤怒田福寿草群生地は、日本の原生種の一つが自生しているところで、長野県内のフクジュ
ソウの花の名所となっています。フクジュソウが満開の開花見ごろの時期には、約1.5haの土手一面が黄金色の絨毯となり、「福寿草まつり」も開催され、豚汁や卵かけごはんなどの無料サービスやミス松本と一緒に写真を撮ることができるイベントなども行われます。カップルでのお花見デートにもオススメです。
赤怒田福寿草群生地の福寿草の開花見ごろは?
◆名称:大豊町南大王
◆住所:長野県松本市四賀地区赤怒田
◆見頃:2月下旬~4月上旬
◆料金:無料
◆時間:散策自由
◆お問い合わせ:0263-64-4447(四賀むらづくり株式会社・松本市四賀観光協会)
赤怒田福寿草群生地の福寿草まつりは?
◆期間:例年3月上旬~3月下旬
◆時間:10:00~15:00
◆お問い合わせ:0263-64-4447(四賀むらづくり株式会社・松本市四賀観光協会)
赤怒田福寿草群生地へのアクセスは?駐車場は?
◆アクセス
【電車】
・JR篠ノ井線・大糸線「松本駅」よりアルピコ交通バス四賀線で35分、バス停「化石館前」下車、徒歩5分
【車】
・長野自動車道「安曇野IC」から国道19・143号経由で約15km、25分
◆駐車場:有り(福寿草まつり期間中は臨時駐車場/300円)