高知県大豊町にある南大王地区は、「福寿草の里南大王」として全国的にも有名なフクジュウソウの名所になっています。南大王地区は、関西では他に例のない福寿草が自生し、わずか12戸ばかりの民家が点在する小さな集落の約2ヘクタールの田畑の畦畔に5万株以上の福寿草の花じゅうたんがひろがり、遊歩道は感動の風景を堪能できる花めぐりツアーのコースにもなっています。 福寿草の開花見ごろの時期には、「福寿草祭り」が開催され、花を愛で、郷土芸能や撮影会、特産品の販売を楽しむ大勢の人々で賑わいます。カップルでのお花見デートにもオススメです。
大豊町南大王の福寿草の開花見ごろは?
◆名称:大豊町南大王
◆住所:高知県長岡郡大豊町南大王
◆見頃:2月上旬~3月中旬
◆料金:400円(1人につき)
◆時間:9:00~16:00
◆お問い合わせ:0887-72-0450(大豊町役場プロジェクト推進室)
大豊町南大王の福寿草祭りは?
◆期間:2月中旬~3月中旬
◆内容:郷土芸能や撮影会、特産品の販売など
◆お問い合わせ:0887-72-0450(大豊町役場プロジェクト推進室)
大豊町南大王へのアクセスは?駐車場は?
◆アクセス
【電車】
・JR土讃線「豊永駅」から車で約20分
【車】
・高知自動車道「大豊IC」から国道32号線・国道439号線を経由して約40分分
◆駐車場:有り(50台/無料)