秋田県と山形県にまたがる標高2236mの鳥海山は、出羽富士とも呼ばれ、日本海を間近に望めます。寒暖の差が激しく、四季の変化がはっきりとしているため、紅葉シーズンの景色は抜群です。周辺にはいくつか登山ルートがありますが、五合目まで登る「鳥海ブルーライン」をドライブしながら色づいたブナなどを見るのがおすすめです。鳥海山に織り成す紅葉を観賞しながらのカップルでの紅葉ドライブデートにもオススメです。
鳥海山ブルーラインの紅葉の見ごろ時期は?
◆場所:秋田県にかほ市象潟町小滝
◆見ごろ:9月下旬~10月中旬
◆紅葉する木の種類:カエデ、ブナ、ナラ、ナナカマド、ヤマモミジ、ハウチワカエデ等
◆お問い合わせ:0184-43-6608(にかほ市観光協会)
鳥海山ブルーラインのおすすめスポットは?イベントは?
◆おすすめスポット:鳥海ブルーライン沿線、5合目鉾立
秋田県と山形県の両県にまたがる標高2236mの鳥海山は、裾が大地に広がる姿から出羽富士とも呼ばれています。山頂からの眺望は抜群で、5合目の鉾立からは例年9月下旬から10月中旬までカエデやブナなどの木々が色付きます。特に象潟口まで登る鳥海ブルーラインから見る紅葉は多くの登山者たちの目を楽しませてくれます。
◆イベント:鳥海山グルッと一周MTBサイクリング(10月9日)
鳥海山ブルーラインへのアクセス、駐車場は?
◆アクセス
【電車】
・JR羽越本線象潟駅から鳥海ブルーライナーバス(鳥海登山バス)大平山荘行きで35分、鉾立口下車すぐ
【鳥海ブルーライナーバス(鳥海登山バス)】
・前日17:00までの完全予約制
・運航日:9月までは毎日運行、10月は第2週まで土日祝運行
・予約:にかほ市観光協会(0184-43-6608)
【車】
・日本海東北自動車道象潟ICから県道58号を経由し、県道131号(鳥海ブルーライン)を鳥海山方面へ車で19km
◆駐車場:有り(無料)
◆渋滞・混雑
・例年、紅葉の見ごろの週末は、渋滞・混雑するので時間に余裕もった行動をオススします。
◆交通規制:紅葉の時期でも降雪があった場合は通行規制あり