長野県の志賀高原は、標高はおよそ1500mから2300mに位置します。ゴンドラリフトやリフト、ドライブをはじめ、大小70ほどある湖沼や湿原を巡るハイキングなどで秋の風景を満喫できます。針葉樹の緑とナナカマド、ミズナラ、ヤマウルシなどの紅葉の彩りは見事の一言に尽きます。志賀高原に織り成す紅葉を観賞しながらのカップルでの紅葉デートにもオススメです。
志賀高原の紅葉の見ごろ時期は?
◆場所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
◆見ごろ:9月下旬~10月中旬
◆紅葉する木の種類:ウルシ、モミジ、ダケカンバ、ナナカマド、カラマツなど
◆お問い合わせ:0269-34-2404(志賀高原観光協会)
◆志賀高原の紅葉ハイキングコース
・サンシャイントレール
・白樺苑路コース
・池めぐりコース
・自然探勝コース
・焼額山登山コース
・岩菅山登山コース
志賀高原の紅葉祭りは?志賀高原 紅葉 撮影ポイントは?
◆奥志賀高原紅葉フェスタ
・期間:2016年10月8日(土)~10月10日(月)
・お問い合せ:0269-34-2225(奥志賀高原リゾート)
標高1500m~2300mの志賀高原は、志賀山、横手山、笠ヶ岳、岩菅山、焼額山などの山々に囲まれ、山腹や麓には湿原や池、沼が点在します。紅葉の見頃時期になると、針葉樹の間で紅葉する広葉樹のコントラストが見事です。また、標高の高いところでは初雪、すそ野では紅葉という光景も見ることができます。
◆志賀高原 紅葉 撮影ポイント
・大沼池
ハイキングコースの途中にあります。1時間ほどのハイキングコースを歩くとエメラルドグリーンの湖水にめぐり会えます。
・蓮池
志賀高原のほぼ中央に位置しています。蓮池の湖畔にはバスのターミナルやロープウエィの駅があります。
・一沼
志賀高原の入り口に位置し、志賀高原の中でも標高が低い位置にあります。水面にうつる紅葉がうつくしい場所で、人気の撮影スポットになっています。
志賀高原へのアクセス、駐車場は?
◆アクセス
【電車】
・長野電鉄長野線湯田中駅から長野電鉄バス奥志賀高原行きで55分、終点下車すぐ
・JR長野駅から志賀高原急行バス(奥志賀高原直通)で1時間40分、終点下車すぐ
【車】
・上信越自動車道信州中野ICから志賀中野有料道路を経由し、国道292号を志賀高原方面へ車で40km
◆駐車場:有り(無料)
◆渋滞・混雑
・例年、紅葉の見ごろの週末は、渋滞・混雑するので時間に余裕もった行動をオススします。